GBWC2014
GBWC・オラザクと応募が締め切りになりました^^
参加された皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
自分も何とか完成させることが出来、無事応募することが出来ました!
Define版メッサーラを一度作り、色々あり二機目に挑戦。。。
(こういうことはたぶん二度としないと思いますがw)
一機目が習作となってくれたこともあって
本体・台座含めプラ板・パテを使ってのアナログ工作(コレしか出来ないので^^;)・・・でしたが
今できる工作、精度出しを自分なりに限界まで?行った作品になります^^
色々とアドバイスを頂いきありがとうございましたm(_ _)m
(名前は伏せておきます。。。w)
では一枚(ボツ画像ですがw)、貼っておきたいと思います。

それでは^^
次回はDefine版リック・ディアスの完成になるかと思います♪
参加された皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
自分も何とか完成させることが出来、無事応募することが出来ました!
Define版メッサーラを一度作り、色々あり二機目に挑戦。。。
(こういうことはたぶん二度としないと思いますがw)
一機目が習作となってくれたこともあって
本体・台座含めプラ板・パテを使ってのアナログ工作(コレしか出来ないので^^;)・・・でしたが
今できる工作、精度出しを自分なりに限界まで?行った作品になります^^
色々とアドバイスを頂いきありがとうございましたm(_ _)m
(名前は伏せておきます。。。w)
では一枚(ボツ画像ですがw)、貼っておきたいと思います。

それでは^^
次回はDefine版リック・ディアスの完成になるかと思います♪
スポンサーサイト
台座制作中
コツコツと集中して作業をしています。
今は台座をメインに工作中。
(シュンネイジュさんの台座をオマージュしています。)
ジム2の時の台座同様サイズは違いますが
プラ板を切り出し・・・

土台となる部分も合わせて切り出し

骨組みも入れていってます。

それから、このようなモノも箱組。

切り出したモノを並べて捨てサフをして確認。

箱組したアームにディテールを追加していってます。

上段部分に合わせて下段も箱組。。。

組んだアームで上下を接続して
隙間を設けて立体感を出してみました^^

上の画像から少しづつディテールを加えつつ
塗装やデカール貼りをしていって現状ここまで。

全体像は追々上げていけたら。。。と思います^^
では~
今は台座をメインに工作中。
(シュンネイジュさんの台座をオマージュしています。)
ジム2の時の台座同様サイズは違いますが
プラ板を切り出し・・・

土台となる部分も合わせて切り出し

骨組みも入れていってます。

それから、このようなモノも箱組。

切り出したモノを並べて捨てサフをして確認。

箱組したアームにディテールを追加していってます。

上段部分に合わせて下段も箱組。。。

組んだアームで上下を接続して
隙間を設けて立体感を出してみました^^

上の画像から少しづつディテールを加えつつ
塗装やデカール貼りをしていって現状ここまで。

全体像は追々上げていけたら。。。と思います^^
では~
Define版メッサーラver.2.0・・・制作記2
梅雨入りしましたね。。。(関東)
塗装も出来ないので
Define版メッサーラversion2.0進めてます。
備忘録なので、ザックリな記事です。。。^^;
クロー部分もプラ板の積層からサクサクと。。。

バインダーは。。。

裏打ち部分も。

全体。
脚と腕は複製して揃える予定です。。。というかこの記事書いてる時には
複製終わってました(・∀・)

表面処理しながらキッチリ仕上げていきます。
では~( ´∀`)
塗装も出来ないので
Define版メッサーラversion2.0進めてます。
備忘録なので、ザックリな記事です。。。^^;
クロー部分もプラ板の積層からサクサクと。。。

バインダーは。。。

裏打ち部分も。

全体。
脚と腕は複製して揃える予定です。。。というかこの記事書いてる時には
複製終わってました(・∀・)

表面処理しながらキッチリ仕上げていきます。
では~( ´∀`)