MG 1/100 νガンダム ver.ka 徹底改修 ロールアウトカラー
マスターアーカイブ(シナンジュ本)に掲載されていたνガンダム
テスト機カラーをver.kaベースにして徹底改修をしてみました。
それなりに新鮮味がある感じになったかと・・・
















出品中↓
MG 1/100 νガンダム ver.ka 徹底改修塗装完成品 マスターアーカイブ版ロールアウトカラー
テスト機カラーをver.kaベースにして徹底改修をしてみました。
それなりに新鮮味がある感じになったかと・・・
















出品中↓
MG 1/100 νガンダム ver.ka 徹底改修塗装完成品 マスターアーカイブ版ロールアウトカラー
スポンサーサイト
PG ユニコーンガンダム完成
PGユニコーンガンダム完成しました。
初のPG、、、途中モチベの関係で放置などありましたが
なんとか出来ました^^;
では画像多いめですが
貼っておきます。
<ユニコーンモード>




<デストロイモード>




<付属の台座等>


では~
PG ユニコーンガンダム・・・3
更新滞っていました。
なかなかモチベーションも上がらず
模型から離れていましたが
先日発売されたGHLを読み
やる気が復活?
放置していたPGユニコーンを進めました!
未着手だった脚部を整面・スジボリ等しつつ
塗装、デカール、コートまで一気に。
で、組みました。でかい。。。

ちょこちょっと手を加えていますが
ほぼストレート組になってるはず?
各部ポイントを配置してます

残るは武装類。。。
では~
なかなかモチベーションも上がらず
模型から離れていましたが
先日発売されたGHLを読み
やる気が復活?
放置していたPGユニコーンを進めました!
未着手だった脚部を整面・スジボリ等しつつ
塗装、デカール、コートまで一気に。
で、組みました。でかい。。。

ちょこちょっと手を加えていますが
ほぼストレート組になってるはず?
各部ポイントを配置してます

残るは武装類。。。
では~
PG ユニコーンガンダム・・・2
広告が出ました…
少しづつですが進めてます。
大きいので表面処理をするのが大変です…(^_^;)
フロントスカートの延長工作と
サイドスカートにディテール追加やスジボリなどを。

腕部分も整面と
スジボリ等を追加。

ユニコーンモード

デストロイモード
上半身の工作が完了したので。。。

終わった箇所から塗装、デカールと
仕上げを(・∀・)

見えない箇所にも
デカールを。

バックパックのバーニアを
メタルパーツに置き換えたり。

現在脚の表面処理を進めてます。

デカールはハイキューパーツさんのRBシリーズの01と02
1/144と1/100を使用してます^^
少しづつですが進めてます。
大きいので表面処理をするのが大変です…(^_^;)
フロントスカートの延長工作と
サイドスカートにディテール追加やスジボリなどを。

腕部分も整面と
スジボリ等を追加。

ユニコーンモード

デストロイモード
上半身の工作が完了したので。。。

終わった箇所から塗装、デカールと
仕上げを(・∀・)

見えない箇所にも
デカールを。

バックパックのバーニアを
メタルパーツに置き換えたり。

現在脚の表面処理を進めてます。

デカールはハイキューパーツさんのRBシリーズの01と02
1/144と1/100を使用してます^^
PG ユニコーンガンダム・・・1
発売の頃からいつかやりたいなーと思っていた
PGユニコーン。
お世話になってるモデラーさんから
譲ってもらうことができました!
そのままでも十分なのですが
少しだけ自分の好みバランスになるように弄っています^^
MGサザビーver.kaとサイズ比較

バックパック、スジボリとプラ板で少しディテール追加

プラ板インテーク的なモノを新造

胸の角度が気になったので
中央ブロックの角度変更と
首元にプラ板ディテール追加

冷却が必要そうな部分に
ヒートシンクとスジボリ追加

胴体延長工作に合わせて
フレームディテール追加

モチベーションが下がらないように
各部位ごとに工作を仕上げて
サフ状態
ユニコーンモード

デストロイモード

変身もスムーズに出来るように
各部クリアランスを調整していってます^^
組み立てるだけでも楽しめてます♪
プラ板はwaveさん↓のモノが
硬さなど使いやすいです
Vブロックは精度出しに必須☆
PGユニコーン。
お世話になってるモデラーさんから
譲ってもらうことができました!
そのままでも十分なのですが
少しだけ自分の好みバランスになるように弄っています^^
MGサザビーver.kaとサイズ比較

バックパック、スジボリとプラ板で少しディテール追加

プラ板インテーク的なモノを新造

胸の角度が気になったので
中央ブロックの角度変更と
首元にプラ板ディテール追加

冷却が必要そうな部分に
ヒートシンクとスジボリ追加

胴体延長工作に合わせて
フレームディテール追加

モチベーションが下がらないように
各部位ごとに工作を仕上げて
サフ状態
ユニコーンモード

デストロイモード

変身もスムーズに出来るように
各部クリアランスを調整していってます^^
組み立てるだけでも楽しめてます♪
プラ板はwaveさん↓のモノが
硬さなど使いやすいです
Vブロックは精度出しに必須☆